一般財団法人 神奈川県教育福祉振興会

振興会について
振興会のあらまし

設立目的

一般財団法人神奈川県教育福祉振興会は、神奈川県における県民の自発的な教育活動を支援し、市町村立の小中学校教職員等の福祉の向上を図り、教育文化の振興に寄与することを目的として、昭和59年3月28日に設立され、昭和59年4月1日から運営している一般財団法人です。

組織・定款

振興会の組織構成は、次のとおりです。

業務執行機関として

・理事会 ……… 理事4名(理事長1名、常務理事1名)

・事務局 ……… 職員15名(事務局長は、常務理事が兼務)

監査機関として

・監事2名

決議機関として

・評議員会 ……… 評議員9名

会員(R6.12末時点)

・現職会員 ……… 約37,100人 ・継続会員 ……… 約11,300人

定款・役員名簿

定款(2.4.1改正)

評議員・役員名簿(R6.12.9現在)

予算・決算

年度 予算 決算

令和7
(2025)

事業計画及び収支予算(資金管理計画)

:::年度終了後に掲載します:::

 

 

 

令和6
(2024)

事業計画及び収支予算(資金管理計画)

:::掲載準備中です:::

 

 

 

令和5
(2023)

事業計画及び収支予算

資産管理計画

事業報告

賃借対照表

正味財産増減計算書

運用収益及び総資産の推移

 

運営費

振興会の事業は、会員からの会費や資産の運用益等で運営しています。

事業内容

振興会では、設立目的を達成するため各教育関係団体等と連携しながら、現職中から退職後まで幅広く次の事業を展開しています。

県民の教育文化の発展として

公益事業を行っています。

教職員の福利の増進のため

給付事業厚生事住宅建設資金貸付事業等を行っています。

人生80年時代を快適なものにするため

医療互助事業継続厚生事業を行っています。

振興会について

ページの先頭へ戻る